エンジニアサポート新年会2012 CROSS と AndroidUsabilitySeminar2012 に参加してきました

何を見たとか感想を。

まず、金曜日のエンジニアサポート新年会2012 CROSS。会社は有給を使って同僚の人と参加してきました。

会場に行く前に同僚の人と電源カフェならぬルノアールでちょっとダベって、麺屋武蔵行ってラーメン食べてから徒歩で会場へ。14時半くらいに到着しました。

このイベントでは「スマートフォンCROSS」を聞く予定でしたが、なんだかほんとにまったりムード流れ始めて技術的なこととかあまり語られなかった(disってないです..)ので、途中から「次世代LAMP CROSS」へ移動して node.js とか MongoDB のこととか聞いて来ました。このプログラムは現場の人の声が聞けて参考になった点が多いです。

また「某なんとかエージェントさんは新しい技術を覚えないと評価されない。」ってのも非常に印象的。うちの会社は新しい技術を覚えてもあんまり評価されないし、個人で作成したアプリとかもソースを会社に提供しないと評価されないようでなんだかなぁって感じで。

話はそれましたが、、、実際、会場の人で node.js を実案件で使ってる人は皆無だったようですけど、興味津々なので今作ってるアプリケーションを無理やり node.js を使って作りなおしてみようかなとか。茨の道ウェルカム。でも node.js からMySQL に繋いだり、 node.js から jQueryスクレイピング的なことをしたことはあるので、なんとなるはず。ただ CakePHP とか慣れたフレームワークで作るより時間がかかっちゃうね。まあいいよね、うん。

途中、ご飯タイムに突入したけど、お皿が両サイドに置いてあって、どっち側からも並んでるから最終的に真ん中くらいでぶつかってしまって、はじっこにある食べ物が非常にとりにくい形になってました。で、さんざんぼやいてましたごめんなさい。でもすごく混雑していたのでお皿は片側だけにしたほうがいいかと。

で、後半は「JavaScript CROSS」を。ここではもちろん Javascript 中心。ここでも node.js やら CoffeeScript やら、前半とかぶった内容でしたが、それぞれのスピーカーの方の意見が聞けて楽しげでした。「jQuery は罪深い!」が印象的。まあ jQuery は DOM 操作用ですよね。とりあえず汚い html とかは論外論外。

この後はフラフラとまったりしてました。

総じて node.js の 1.0 待ちな感じで。詳しくないので分かりませんが、今年中に出るんですかね?まあ期待して待ってます。あとクラウドに目覚めました。とりあえず Paas 使うよ、 Paas。このイベントは来年もあったら行きたいなー。


続いて、Android Usability Seminar 2012。こっちの感想はざっくりで。

こちらはみんな慶応の先生方のお話。セミナータイトルがAndroidユーザビリティってことだったので、Androidよりのお話をされるとおもいきや、ユーザビリティの本質とか、先生方の経験からくる思考とか、小手先だけではないお話が聞けたかなと。

印象的だったのは、MacBook(air?)の裏蓋を止めるビスが斜めに打ってあって、この「斜めに打つ」という事が日本の工業製品ではありえない!って話とか、AppleTVのリモコンには割れ目がない!って話とか。このような話を聞くと、アップルのこだわりとかが見えてきて普段何気なく使っている製品もすごくこだわりの中で作られてるんだなと、改めて感じれる。

あと、iPhone などで使われている「フリック入力」って何気なく使ってるけど、あれが最高に素晴らしいIMEか?って話。最初は iPhone で使われていたのを Android がそのまま採用してたりする。なぜ?この「フリック入力」に関しては賛否両論あると思うけど、今はこのような IME を誰でも開発出来る環境があるということ。いい時代です。

講師の増井先生は Slime - Slick & Slim IME を実際に AndroidMarket に出しているので興味ある人は使ってみるといいかもしれません。

個人的には「癖がある(様々な機能がある)と最初に使う障壁が高い」「シンプルにするとそれなりの機能しか使えない」等、メリットとデメリットは常に存在するので、「誰」に使ってもらうのかというコンセプトが大事。おそらくAndroidの「フリック入力」は「誰でも(=iPhoneと同じ)」だったのかなぁと。

あ、あと自動改札のユーザービリティテスト(?)の風景は非常に面白い。今となっては普通に使われている自動改札ですが、導入される前のテストでは自動改札を素通りする人とかカードをかざすけど早すぎて認識しない人とか。これをしっかりかざしてくれるような工夫(ユーザビリティ)が詰め込まれたのが今の自動改札。でも自動改札の未来は「カードを持って素通り」ですよね。この未来はいつ来るんでしょう。

とりあえず僕的には自動改札の手前でいくらチャージされてるか確認できる装置が欲しいです。久しぶりにチャージ分を使うと結構一か八かで通ってみてNGだったことが多々あるので...。

このセミナーは思ってた内容と若干違ったけど、すごくよかったです。進行の人も言ってましたが、慶応の学生が羨ましい。

長々と書いてまとまってませんが以上で終了!

とりあえず CROSS に MacBookPro13/電源 と ipad2 と GalaxyTabLTE を持っていったら腰が悲鳴を...。新型 MacBookAir まだですか?