CoronaSDK 勉強会 in 渋谷 に参加してきました #coronaSDK

前々から気になっていた CoronaSDK の勉強会に参加してきました。そのメモとかをさらっと。

とりあえずメモを貼っつけておきますので、気になるワードがあればぐぐるといいと思います。雑ですいません、誤字いっぱいあると思います。ツールとか開発環境とかツールは参考になりそう。後半になるにつれて集中力がお出かけして、ほとんどメモしてません。

[html]

============================================================

@ymmtny

自己紹介

FlashLiteとかの開発。

--

Robert Nay

14歳?

BubbleBall

1ヶ月で700万DL

--

スクリプトでアプリ開発

CやらJavaやらは不要

Lua = AS2.0に似ている

--

公式HPの

Resources - Videos が面白い

5行で物理が実現

有名なVideo紹介

--

dip ドリトス

dolphin tale

--

Corona特徴

コンパイルクラウドで行なってくれる。

→面倒な開発環境構築とかしなくてOK

フラッシュで作ったアニメーションをSpritelogで出力できる。

QuickはPhotoShopだけで作れる。

ブラウザじゃなくてネイティブを使っている。

ネイティブだから速度が早い。

画像処理が早い。など。

スクリプトで開発可能。

反復的な開発。

〜 価格  〜

・無料

STOREやMarketに出すのはNG

・商用ライセンス(1年)

→HPに書いてある。

--

Kwikとは

絵本用?

Adobe Photoshopプラグイン

アニメーションをPhotoshopで出来る。

レイヤーにダイアログで設定する。

有料・買い切り・$100以下だったような。

CS5から対応。

--

SpriteLoq

css-spriteと同じ構造。

Flashからspritesheetを作ってくれる。

Flashベクター操作で作ってるのでspritesheetを作れない。

・MoevieClipをSWFを作成する

・SWFをSpriteLoqで1枚画像にしてくれる

--

Gumbo(無料)

============================================================

@corosuke_k

質問をまとめました。

※naitiveは触れません。

プロプライエタリです。オープンソースではないです。

※coronaは2Dが得意ですよ。

※開発環境は Lua 言語。

IDEはないです。LuaシンタックスハイライトがあればOK。

 →vim,emacs とかには corona 補完機能は微妙です。アップデートについていけない。

※CoronaProjectManagerという公式ツールがある。

 →エディターにも使えます。

 →6400円位。

※CoronaCommanderが↑と同じ。値段が5000円くらい違う。

 →3800円位。どちらもMacAppストアーでうってます。

※画像はPhotoshopとかFireworksとかを使って作る。

※ImageOptim、これは画像を最適化(軽量化)してくれる。推奨してます。

 →5回くらいOptimizeするとそれなりに。

※SpriteHelper。spritesheetを作る支援ツール。

※LevelHelper。1面を作ったあとに2面を作るときに楽とか?んー、、

※サーバーサイド、DBだけならParse.com。REST API を提供している。MongoDBかな?

※moai SDK、コロナと似ている。moai Browser(?)

※moai cloud というのもある。日本語があんまりないので辛い?

※herokuのjava/paly!frameworkを使ってます。

※開発したいものによってツールを使い分ける。

ソーシャルゲームiOSのみ対応。課金システムの関係上、Androidは非対応。

BBEditを使ってました。今年からはvimとかemacsとか。

Cocos2Dってなんだっけ。

============================================================

@keygx

〜 storyboard というAPIについて 〜

アプリ開発の大枠に関係する。

storyboardってなに?

iOSとは関係ないよ。

Director Class が担っていた画面を管理するAPI

Director Class もまだまだ使えるので選択肢の1つとして。

・画面遷移のコントロール

 エフェクト付き

・画面のライフサイクルにあわせた処理の記述

ansca の github にサンプルがあるので参考に。

 .purgeは非表示

 .removeはメモリから削除

Pac-Pac Droid

http://github.com/keygx/PacPacDroid

 →ソースを公開するので参考になれば。

情報共有のためにもMLに質問しましょう!

============================================================

@trick7

http://trick7.com

Fraise というエディター

 →保存すると自動で起動してくれる。

TextMateLuaコード補完あり)

XCode(3は補完できたけど4はNG)

僕はFrase。

有償ライセンス

・ビルド時間が短縮される?

・最新ビルドが使える!

・ライセンス保持者だけが見えるフォーラムがあるの?

Corona Simulator の使い方

・show project sandbox にテキストベースで保存出来る。

iOSシミュレーターを使う場合もある

・プレビュー即時反映はOnOFFできる

音声形式

・MPP3はタイムラグが発生。

iOS用はcaf形式

Androidはwav形式

・media api ではなく audio なんちゃら

変数・関数を事前定義

・事前に定義する必要がある

ボタン作成時の注意

・重なったボタンが両方おせる

 →イベントハンドラ内で return true;すれば下のボタンは叩かれない

アプリの中断/再開

build.setting内で

UIApplicationExitOnSuspend = false;

イージングについて

・適応古書はin,out,inout

・Linear,Quad,Expo →足りない!

 →ユーザーフォーラム上に GTween が移植されている人が。GTween は Flashライブラリ。

Retina対応

・config.lua で高解像度画像を指定可

・画像は @2x のような接尾語をつける

・newImageRect neRetinaText とかを使う。

・SpriteSHeet,MovieClipクラス非対応。

 →Retina対応MovieClipクラスも探せばあるらしいのでそれがよさげ。

カスタムフォント

・ttfかotfフォントを同梱する

module とクラス

メモリリーク

・collectgabadge("count")とか

透明ボタンのチュ言う

・alpha=0にしたボタンは押せない

 →0.01にする

描画系ものたりない

・最終的には画像使いまくる

============================================================

calm design 小野さん

@calm__design

drops というアプリ紹介。

機能単位ごとに github に公開している。

http://github.com/TetsuoOno

Coda というWeb開発用のツールを使っている。

============================================================

[/html]

とりあえず、(これは知ってましたが)ライセンス料が高い! Corona のメリットを考えれば十分安いとは思いますが、個人で使うとなると、さすがに3万ちょい出すのは厳しい、しかも年間・・・。ゲーム開発バリバリ出来て、一ヶ月に1本くらいのペースでそれなりのゲームが開発出来るような人であればよいですが、いかんせん僕のようなゲーム開発って何?みたいな人は結構な投資になりそう。

あとこれはなくてもいいんだろうけど、連携出来るツールも Photoshop(CS5) や Corona用ツールも有償(一部)だったりと、、最初の敷居がちょいと高い。でも本気でゲーム開発するなら Corona でやるのがよさそう。環境は整ってきているようで、魅力的な部分がいっぱい。ゲーム開発への本気度がMAXな人は試してみるといいと思います。

LTの中では、trick7さんの話が具体的でソースも見ながら説明されていたのでとても参考になった。やっぱり Flash でもゲーム開発をやっていた人はプラットフォームが変わってもそれなりに対応できちゃうんだろうな。クォリティ高くて楽しそうなにゃんにゃん言うパズルゲームを開発中でした。近いうちにリリースされるそうです。

最近の僕はクラウドを使ったWebサービスを作ってみたくて色々と試しているけど、今後はそろそろゲーム開発の勉強をする時期かなと。(今更とか言わない!)それで勉強会やらイベントやらに参加して情報収集しています。3月にあるUnityの勉強会も行きます!そんなわけで眠いので今日は終了ー。

この記事は引越し(失敗...)後のブログから復元してます。すいません。